後ろへ
2013/5/31/Fri

バージンロード?(2013.05.31)





今朝の出勤途上の風景。

盛りを過ぎてふじの花が散り一面花の絨毯?

誰も通らないのでバージンロードを行く幸せ!!


2013/5/31/Fri

安達太良の山々(2013.05.31)





福島はまだ梅雨入り前の様で今朝は快晴、避難場所から望む安達太良の山々。

山々には若干の残雪、水田は田植えも終わり早苗がそろったところ春の景色です。


2013/5/31/Fri

研究は続く(2013.05.30)





昨年ふぁーむで稲の発育に及ぼす放射線の研究をした京都大学のHさん、今年から東北大学の研究室へ。

昨年の研究を一歩進めさらに研究するとの事。

今日は稲の葉っぱの先端を切り取りサンプリングしマイナス60℃のドライアイスに入れて持ち帰りました。

切り取った時点から遺伝子レベルで変化が起きるのでマイナス60℃で進行を止め分析に使うのだそうです。

我々凡人には?


2013/5/31/Fri

雨上がりの水溜り(2013.05.30)






水溜りの周りの白っぽいのは花粉、この時期広葉樹は花盛り。

花は艶やかさはないがみんな花が咲く。

暇が出来て見えてきた景色。


2013/5/30/Thu

ヤギ続報(2013.05.29)





午後通りががりに見たらヤギの姿がない。

ロープの先のフックが壊れ逃走した?

村の人の話によると近くの山辺沢地区に角のないのが居たと言う。

恋の季節だ雌を求めて脱走!!

逢えれば良いね。



2013/5/30/Thu

こんなところに(2013.05.30)





写真はふぁむの下の田圃からの眺めです。

あろうことかこの突当りに飯舘村の除染廃土の仮置場が出来ます。

どうしてこんなところに作るのか訳が判りません。

農水省は飯舘村の農業の復興と言いますが、除染を担当する環境省にはその気がない?

下流に水田がありしかもこの辺りでは一番高いところに設置する、到底理解できません。

そして村の人はこの緑の大地が育んだ山菜やキノコなどを採り心豊かな生活をしていたのです。

私も年寄ですが私より年寄の人が元気で過ごせるのも広大な野山を山菜採りやキノコ採りと言う目的を持って歩き回るからです。

それが出来ないのは飯舘村ではありません、こんなところに年寄と言えども返すべきでないと思いますが。


2013/5/30/Thu

あと少し(2013.05.30)





桑の実です、もう少しで食べられます。

これも猿との奪い合いです。


2013/5/30/Thu

ウド来年からは食べます(2013.05.30)






ふあーむのうど畑、このままウドの大木になります。

今年の放射線量測定結果は72ベクレル。

因みに昨年は81ベクレル。

食品の基準値100ベクレル/kgを下回っています。

天ぷら、酢味噌和え、胡麻味噌和え、生で味噌をつけて(みそを付けて良いのはうどだけ?)……。

野手神食堂の定番メニューに。

来年の怖いもの体験ツアーで是非体験ください!!

2013/5/30/Thu

猿害(2013.05.30)





椎茸の原木のそばに設置した巣箱が行方不明になった、さては盗難?と思いきや。

今朝見回りで川の底にあるのを発見、猿が椎茸を食べてついでに蜂蜜を舐めようとしたが隙間が狭く手が出ない、ならばと川に投げ込んだ?

⇒猿には迷惑かもしれませんが管理人の推測です。

幸いこの巣箱は空でした。


2013/5/30/Thu

おたまじゃくし(2013.05.30)





黒く見える点々がオタマジャクシです。

   後ろへ