前へ   後ろへ
2012/6/27/Wed

お詫び(2012.06.27)

諸般の事情でブログの更新が滞っています、申し訳ありません。

お暇な方は開設当初の楽しいページでもご覧下さい。

この頃は、PCで原稿を書きUSBメモリーに入れて本社に郵送しアップしていました。


2012/6/18/Mon

除染実証試験の進捗は今一?(2012.06.17)





小宮地区の水田除染現場。

知人にお願いして水田の面積を聞いてもらいました、約1.4ha。

除染廃土の入ったフレコンパックの数は558個。

畔などが未着手なので1〜2割方増えると考えると600〜700個、約600〜700トンだ。






積まれたフレコンパックの上に線量計を置くと、8.7μSV/hを示す。






フレコンパックに付いたタグには、4.74μSV/hと手書きされている、この差は何?


2012/6/18/Mon

ふぁーむの線量は(2012.06.17)

あまり変化が無いので報告しませんでしたが久々に測定しました。

測定時刻15時の線量 今日 (前回値4/29)(μSV/h)
室   内    1.2(1.2)
玄 関 先    2.8(3.5)
上の田んぼ1m 3.8(4.5)
     地面   5.1(6.1)
畑1m       3.2(3.6)
     地面   2.5(3.4)地面が低いのは耕した為
下の田んぼ1m 5.3(5.5)
     地面   6.0(6.5)
ハウス地面   1.5(1.6)
     天井   3.6(4.1)

ここでも数%減少の傾向が見えますが、このまま減少するとは思えませんが様子を見ましょう。



2012/6/18/Mon

飯舘村の線量は(2012.06.17)

村が農地、宅地各々20ヶ所の線量を測って発表している、5月24日の測定結果。

(各々20ヶ所の総平均)
地上1 m 4.21μSV/h(前回5月10日4.43)
地上1cm 5.37μSV/h(前回5月10日6.04)

前回と比較して約5〜10%低減している、このまま減り続けると、そう遠くない時期に帰村出来る?

とんでもない!!!

セシウム137の半減期は30年だ!

そう簡単にはいかない、チェルノブイリを見よ。


2012/6/18/Mon

今年の栽培実験(2012.06.16)





昨年ハウス栽培作物については、トマト、ナス、胡瓜は不検出、インゲンは移行率14%。

今年もトマト、ナス、インゲン、南瓜を試して見る。

2010年産の米糠(こめぬか)と化成肥料、ブラックライトをたっぷりまいて、きっと美味しいのが出来るぞ。







トマト18本、ナス35本、インゲン4本、南瓜4本植付完了。

朝取りのトマトを冷たく冷やしてどんぶり一杯食べる、健康に良いこと間違いなし、あーあ待ち遠しい。


2012/6/18/Mon

これは何と言う花?(2012.06.15)





水屋の前に咲いた可憐な花、なまえを教えてください。

2012/6/14/Thu

食べてしまいました(2012.06.14)





うどの線量81ベクレル/kg、新たに決められた食品の基準値以下でした、もっとも、測る前に200gほど食べてしまいました。

たらの芽の線量781ベクレル/kg、これも我慢できず200gほど天ぷらで頂きました。




2012/6/14/Thu

朱鷺?(2012.06.14)





いいえ朱鷺はここまで来ないでしょう。

上の田んぼに舞い降りて巣の材料でしょうか?

何かを加えて飛び立ちました。


2012/6/14/Thu

梅ふくらむ(2012.06.14)





皮肉なものです。

梅も食べられないのにこんな時に豊作、屋敷内に老木が5本、一本から20kgから30kgの梅が収穫出来ます。

2010年は梅ジュースを沢山作ったのですが、放射能入り梅ジュース?売れないでしょうね。


2012/6/14/Thu

出る出る!!(2012.06.14)





写真は小宮の水田除染実験現場、約20aほどの田んぼの廃土約200袋、200t?

2.5cmとか5cmとか言っていましたが、20aで200tだとすると、飯舘村の廃土の量は?

仮置場のスペースは?






ちなみに、廃土の上から線量を測ると8.29μSV/h、除染後の地面は1.5μSV/hだから除染の効果はあった。

でも村が目指す年間5mSVには程遠い、ましてや多くの村民が望む年間1mSVは絶望的。

でも、もう一回やれば達成できるかも?

予算そんなにありますか、足りなければ消費税一挙に20%で行きますか。


前へ   後ろへ