後ろへ
2011/10/31/Mon

収穫の秋No.5 蜂蜜搾り(2011.10.30)





23日に搾り始めた蜂蜜、今日は最後の濾し(晒しの袋で蜜蝋などゴミを取る)作業を行い検査に出します。

素人判断は危険ですが大した線量は無いと思います。

何方か希望の方いらっしゃいますか。

この蜂蜜で、トーストを頂く幸せ、蜂蜜入りのバナナジュース……アー検査が待ち遠しい。

すみません毎度度々の食べ物の話で。。。

採取量は6.5kg、末端価格で65,000円程度?

ミツバチの巣の半分ほどですから、1個の巣からは12〜13kg採取できる。

今年は自家の巣箱にも蜂が入っているので、原価ほぼゼロ、ミツバチさんが無償で働いてくれるので。。。

世の中でこんな良い話はありません(^▽^)//


【少し辛口な話(2011.10.30)】

政府も舐められたものです。

放射性廃棄物の処理について30日の福島民報の報道、解説に“「空手形」の可能性”とあります。

時の政府の言うことが事ほどさように軽く扱われ、国民から信頼されていない。

でも、福島民報の報道は正しい。

放射性廃棄物の発生自治体に仮置きし3年を目処に中間貯蔵施設に移し30年以内に県外最終処分場に移すと言うのです。

おそらく全ての項目が空手形でしょう。
放射性廃棄物の発生自治体に仮置き、自治体内に人が住んでいれば反対するでしょう。

沖縄の基地と同じで、自分の所でなければ何処でも良いと言う風潮ですから。

3年以内に中間貯蔵施設へ移す、何処が中間貯蔵施設を引き受けますか。
3年間内閣が代わらなければ良いのですが、持つかなドジョウはしぶといか?

最終処分場、何処が引き受けますか?

巷間ではモンゴルが引き受けると言う流言を聞きますが、それはモンゴルに失礼です。

高名な原子力学者が仰るには、最終処分場、最終処分方法を先に決める事が必須で、仮置きとか中間貯蔵施設とかと言っておいたが最後、そこが最終処分場になると言う事です。

最終処分方法はまだ模索段階です。

六ヶ所村は何年経っても稼動しません、それくらい放射性物質は難物なのです。

とすれば、残念ながらNUMO(原子力発電開発環境整備機構)が提唱する、地層処分を行うのがベストではないがベターな選択ではないかと思いますが、そう思うのは私だけ?

NUMOが提唱する地層処分は、地下300メートル掘削し埋める、300メートル下なら地下水に影響は無いし、地上に対する放射線の影響はないし。

既に二十数年前に試掘を終え、岩盤がしっかりしており、海からは遠いこんなベストな
場所がどこかにありますかね。

問題は、この地下掘るべからずを300年も伝え続けられるかです。


2011/10/31/Mon

いまだ震災真っ最中?(2011.10.28)





震災から230日経過するも、国道6号線の直ぐ脇の田んぼには船が座礁?

聞くところによれば、海で座礁した船は海上保安庁の管轄で処理されるが、陸に上がった船は埒外とか、千年に一度の震災が起きても行政の縦割り主義は何ら変わっていません。


2011/10/31/Mon

収穫の秋No.4 さつま芋(2011.10.29)





線量の検査結果、60Bq/kgで食べて問題なし。

早速さつま芋ご飯、うめー(^〜^)

本当にすみません食べる話ばかりで。

その他、里芋も6Bq/kg程度の線量、移行率10%と言うのはかなりいい(好い)加減?

2011/10/31/Mon

収穫の秋No.3 落花生(2011.10.29)





初めて作付けした落花生。

実は根に付くと思いきや、枝から垂れ下がるひげ状のものが地中にもぐりその先に実がついている、千葉の落花生農家の人には常識ですよね。。。

取立て塩茹で美味しい!!(すみません食べる話ばかりで)

念のため線量の検査はしました、69Bq/kgでした。


2011/10/31/Mon

収穫の秋No.2 これ松茸(2011.10.29)





今回は収穫時期ジャスト!!!

重量200g、松茸は100g800円くらいで取引されている。

世話になっているSさんのお母さん(80歳)山に行ってキノコ採り、大きな舞茸を4株も見つけたがとても重く持ち帰れず(1個3kgくらいある)翌日娘さんを伴って持ち帰ったとか。。。

お母さん線量高いから食べないで東電に対する請求の現物証拠にした方が良いよと悪い入れ知恵?


2011/10/31/Mon

収穫の秋No.1 これ香茸(2011.10.29)





当地では、“いのはな茸”と呼ばれています。

とにかく香りが良い、乾燥して冷凍庫に入れておくと何時までも香りがたつ。

世間では100g1,000円で取引されています。

線量が高いのが気になりますが、この香りはもう我慢できません。。。

でも食べないで東電に対する賠償請求の現物証拠として提出するか、1kg1万円は魅力だし……

うーん迷う(−−;)・・・


2011/10/28/Fri

これ茸?(2011.10.28)





草刈を終えたハウスの中に出た!!

茸かな???

2011/10/28/Fri

秋深し(2011.10.28)





ふぁーむ正門前の小山の紅葉。

昨日からは冷え込みが厳しくなったがそれまで暖かかったせいか前回とあまり変わらない。






カメラを15度左に振るとハウスの先の山に雲が漂う景色。

秋ですねぇ〜

2011/10/28/Fri

今朝の線量(2011.10.28)

今朝は気温3℃と寒い、線量計を持つ手がかじかむ。

【今朝6時半の線量(μSV/h)】
室     内   1.3
玄  関  先   3.0
上の田んぼ1m 5.1
地     面    7.1
畑     1m   5.2
地     面    6.3
下の田んぼ1m  6.0
地     面    7.5
ハウス地面    2.3
天     井    4.3

半減期が30年だから目に見えて減ることは期待できないが、ウエザリング効果(雨で流されて減る)を期待して二週間ぶりに測った。

全く変化無し、場所によっては前回より高め?






久しぶりにB棟の雨どいの下を測った、234.46μSV/h、この場所は最高時350μSV/hあった場所。

歩行中、計測中も相変わらず7μSV/hにセットした警報音が鳴る。



2011/10/28/Fri

今朝の目覚めは余震(2011.10.28)

百姓の習い性。

目覚めは5時、気温は3℃(室内は17℃)外は真っ黒ならばもう一眠りと布団に入った。

暫くするとゴーと山鳴りで目覚める・・・直後ドスンと余震だ5時20分(−−);

   後ろへ